新型車情報<速報>
|
■ホンダ <マイナー・追加等 H23年2月> |
 |
□ アコード/アコードツアラー 2月24日、マイナーチェンジ。一部にオーディオレス仕様が設定された。 ■アコード (4ドア セダン タイプ): 「20TL スマートスタイルパッケージ」のみ、オーディオレス(6スピーカー付)仕様となる。レス車のパネル窓口は従来のホンダサイズ2D開口で、車両のコネクターは24P、ラジオアンテナは「GT」コネクタータイプ、純正ブラケットは車両に付いており別途不要。オーディオレス車への市販品取付は、JFCのホンダ車2D汎用キットKJ-H45DE で可能と思われる。その他のタイプ(グレード) は、専用設計の異形パネル仕様となり市販品のトレードイン取付けは不可。 ■アコードツアラー (ステーションワゴン タイプ): 「20TL スマートスタイルパッケージ」のみ、オーディオレス(6スピーカー付)仕様となる。レス車のパネル窓口は従来のホンダサイズ2D開口で、車両のコネクターは24P、ラジオアンテナは従来のホンダにはない【GT】コネクタータイプ、純正ブラケットは車両に付いており別途不要。アコードツアラーのオーディオレス車への市販品取付は、ホンダ純正部品の「サブフィーダーキット 2,100円(税込)」←(ラジオアンテナの形状変換)と、JFCのホンダ車2D汎用キットKJ-H45DE で可能と思われる。その他のタイプ(グレード) は、専用設計の異形パネル仕様となり市販品のトレードイン取付けは不可。 ※ KJ-H45DEには、アコード/アコードツアラーの取付説明等は記載されておりません。脱着方法等がわからない場合は、車を購入したディーラ等へ相談してください。
|
□ ゼスト/ゼスト スパーク 2月18日、モデルチェンジではなく設定の追加。全車オーディオレスが標準だが、購入時のオプションなどで以下の様に仕様が異なる。 ■標準のオーディオレス車は、車両コネクターが20P、アンテナは従来のGTコネクタータイプ。レス車に純正のブラケットは付いていない。オーディオレス車へ市販品の取付けは、JFCのゼスト専用キットKJ-H36DEで可能。 ■ディーラーオプション装着車(ベースが標準のオーディオレス車の場合)は、KJ-H35DE ※でトレードイン取付ができる(KJ-H36DEでも取付可だが、部品が余る)。 ■メーカーオプションの「バックモニター+AM/FMチューナー付CDプレーヤー」装着車の車両コネクターは24P、ラジオアンテナは【CE】コネクタータイプ。市販品取付には、ホンダ純正部品の「取付アタッチメント 1,575円(税込)」←(純正ブラケット、ねじ類等のセット)と、JFCのKJ-H40DE ※で取付は可能と思われる。 ■今回設定されたメーカーオプションの「ナビ装着用スペシャルパッケージ★」付車は、車両コネクターが24P、ラジオアンテナは従来の「GT」コネクタータイプで、純正のブラケットは付いていない。市販品取付には、ホンダ純正部品の「取付アタッチメント 1,575円(税込)」←(純正ブラケット、ねじ類等のセット)と、JFCのKJ-H45DE ※で取付は可能と思われる。 上記のように、装備により車両コネクターの組み合わせが変わるので、取付ける車両の仕様特定が重要となります。 ※ ゼスト専用キットではない為、ゼストの取付説明等は記載されておりません。また、ホンダ純正部品との組み合わせで部品が余ることもあります。 ※ 純正のリアカメラやステアリングのオーディオスイッチ等、純正ナビ/オーディオに付随する機能や機器は、使用できなくなります。 ★ ディーラーオプションのナビを装着する前提で、メーカー工場にて各種配線がオーディオ裏まで通線され、”あとはナビ本体を取付けるだけのオーディオレス状態”としておくオプション。市販品を対象としていないので各配線すべてが流用できる訳ではなく、TVアンテナ、リアカメラ、ステアリングスイッチなどが装着・配線されているが、それら純正機器は基本的にディーラーオプションナビ以外には使用できない。標準のオーディオレス車とは車両ハーネスの仕様が異なるので区別が必要。
|
|
■日産 モコ H23年2月〜 |
 |
2月15日発売、フルモデルチェンジ。(形式:DBA-MG33S)。 全車標準はオーディオレス(ワイドではない2D窓口)だが、メーカーオプションで、異形の「ディスプレイ付CD一体AM/FMラジオ(タッチパネル操作)+バックビューモニター」もある。「S」と「X」はフロント2スピーカー付、「G」のみリヤとツイーターを加えた6スピーカーとなる。オーディオレス車も、上段目隠しパネル、下段は小物入れが付いているので純正ブラケットは別途不要。車両コネクタはホンダ共通の20P、アンテナはJASOプラグ。市販品の取付はキットレスで可能だが、オーディオ周囲に若干の隙間ができる可能性があるので、気になる場合はスポンジテープ等を貼るなどの工夫が必要。 異形のタッチパネルオーディオ装備車は、オーディオレス仕様のガーニッシュが用品設定されていないため、原則的には市販品の取付けは不可となる。 ※ スズキ MRワゴン(H23/1〜)のOEM車であるため、基本的にはMRワゴンと同じ仕様だが、標準オーディオの設定や交換ガーニッシュの扱いなどに違いもあります。
|
|
■スズキ MRワゴン H23年1月〜 |
 |
1月20日発売、フルモデルチェンジ(形式:DBA-MF33S)。 異形の「バックモニター付タッチパネルオーディオ」が標準で装備されるが、メーカーオプションでオーディオレス仕様(2D窓口)の選択もあり。「G」と「X」はフロント2スピーカー付、「T」のみリヤとツイーターを加えた6スピーカーとなる。オーディオレス車も、上段目隠しパネル、下段は小物入れが付いているので純正ブラケットは別途不要。車両コネクタはホンダ共通の20P、アンテナはJASOプラグ。市販品の取付はキットレスで可能だが、オーディオ周囲に若干の隙間ができる可能性があるので、気になる場合はスポンジテープ等を貼るなどの工夫が必要。 異形のタッチパネルオーディオ装備車も、オーディオレス仕様のガーニッシュに交換すればオーディオレス車同様の取付が可能 ※。その際の必要部品は、スズキ純正部品「オーディオ交換ガーニッシュ(ピアノブラック調) 5,145円(税込)」と「スクリュ(交換ガーニッシュ取付用)53円(税込)x4本」。ただし、純正のバックアイカメラやUSBソケット等、純正オーディオに付随する機能や機器は、使用できなくなります。 ※ ディーラーオプションの「センタースピーカーセット」装着車は、合成インピーダンスの低下に注意。
|
|
■スズキ ソリオ H23年1月〜 |
 |
H22年12月24日発表、1月7日発売。フルモデルチェンジ(形式:DBA-MA15S) メーカーオプション「バックモニター付CDプレーヤー装備車」を除き、オーディオレス仕様が標準、異形オーディオの設定は無く全車2D窓口となる。「G」はフロント2スピーカー付、「X」と「S」はリヤとツイーターを加えた6スピーカー付。オーディオレス車は、上段目隠しパネル、下段は小物入れが付いているので純正ブラケットは別途不要。車両コネクタはホンダ共通の20P、アンテナはJASOプラグ。市販品の取付はキットレスで可能だが、オーディオ周囲に若干の隙間ができる可能性があるので、気になる場合はスポンジテープ等を貼るなどの工夫が必要。 ※ メーカーオプションや、ディーラーオプション装備車も、市販品のトレードイン取付は可能と思われますが、 純正のバックアイカメラやステアリングオーディオスイッチ等、純正ナビ/オーディオに付随する機能や機器は、使用できなくなります。
|
|
■ダイハツ ムーヴ/ムーヴ カスタム H22年12月〜 |
 |
12月13日フルモデルチェンジ(形式:LA-100S/110S系)。ノーマルとカスタムの2タイプあり、タイプによりオーディオの標準仕様が異なる。 ■ムーヴは、「インテグレートCD・AM/FM付ステレオ&16cmフロントスピーカー+AUX端子」の異形オーディオが標準装備※。メーカーオプションでオーディオレスの選択も可能。オーディオレスを選ぶとカスタムと同じ、幅200mmのワイドサイズ窓口パネル仕様となる。オーディオ周囲(パネルやエアコン吹き出し口など)の色は黒。
■カスタムは、オーディオレス(200mmのワイドサイズ窓口パネル仕様)が標準装備※となる。オーディオ周囲(パネルやエアコン吹き出し口など)の色はシルバー。カスタムにも、メーカーオプションで異形のインテグレートCDの設定がある。
車両のコネクタは、ダイハツ/トヨタ共通の10P/6P/5P、アンテナはJASOプラグ。現在、オーディオレス車への市販品取付けには、ダイハツ純正部品の「ナビ・オーディオ取付キット、840円(税込)」(←純正ブラケット+ねじ類一式)と、「取付パネル(DIN用)2個、336円(税込)」(←左右の隙間を埋めるパネル)が必要。いずれもMOVEのナビ&オーディオカタログに掲載あり。 異形オーディオのインテグレートCD付車は、上記2部品と、ダイハツ純正のオーディオレス車用パネル(補給パーツなのでカタログ掲載はない)を入手できれば、市販品の取付は可能と思われる。補給パーツの入手可否などは、車を購入したディーラーで確認を。 ※ グレード「X"Limited"」を除く。「X"Limited"」は、メーカーオプションの「メモリーナビゲーションシステム&16cmフロントスピーカー+バックモニター」が標準で装備されています。メーカーオプションナビ付車も200mmのワイドサイズ窓口パネル仕様となっている。
|
|
■スバル トレジア H22年11月〜 |
 |
11月29日発売の新型車。トヨタのラクティス(H22年11月22日〜)と兄弟車。 トレジアは全車オーディオレスが標準で、メーカーオプションのオーディオやナビの設定は無い。パネル窓口は、横広のトヨタ200mmワイドサイズ。車両コネクタはトヨタ/ダイハツ共通の10P/6P/5P、ラジオアンテナは既存に無いコネクタータイプ、純正ブラケットは車両に付いており別途不要。現在、オーディオレス車への市販品取付けには、スバル純正部品「ラジオアンテナ変換コード 1,500円(別)」と「エスカッション 300円(別)」が必要※。ディーラーオプション装着車は、オーディオレス車がベースなので同様に取付が可能だが、上記純正部品を重複購入しないように。また、リヤビューカメラや連動ETCなど、純正オーディオ/ナビに付随する機能や機器は使用不可となります。 ※ 部品を購入するディーラー等で、結線方法などを確認してください。部品に説明書は付いていません。
|
|
|
■日産 セレナ H22年11月〜 |
 |
|
11月29日フルモデルチェンジ。全車オーディオレス+4スピーカーが標準。パネル窓口は、横広の日産「ワイド2DIN」サイズ。車両のコネクタは20P、ラジオアンテナはGTコネクタータイプ、純正ブラケットは車両に付いており別途不要。現在、オーディオレス車への市販品取付けには、JFC取付キットKJ-N22DEを使用すれば可能※1,2,3。ディーラーオプション(ワイド2DIN)のナビまたはオーディオ付車は、オーディオレス車がベースなので同様に取付が可能だが、バックビューモニターのカメラや連動ETCなど、純正ナビに付随する機能や機器は使用不可となります。メーカーオプションの「カーウイングスナビゲーションシステム」装着車は車両パネル一体型で異形の為、市販品の取付は不可。 ※1. KJ-N22DEには、セレナの取付説明等は記載されておりません。脱着方法等がわからない場合は、車を購入したディーラ等へ相談してください。 ※2. KJ-N22DEはセレナ専用キットではない為、取付位置の調整や位置調整のための加工などが必要になる場合があります。取付は、調整や加工に対応できる取付専門業者へ依頼することをお勧めします。 ※3. KJ-N22DEに同梱されている「オプション用コネクター(12P)」は使用できません。(12Pコネクターが車両側に無い為)車速信号等の取り出し位置や方法は、車を購入したディーラ等へご確認ください。 |
|
|
■スズキ <一部改良・モデル追加 H22年11月> |
 |
□ アルト ラパン リミテッド 11月25日追加の特別仕様車。異形のCDプレーヤーが標準装備。リミテッドは、リヤスピーカーとツイーターも追加され6スピーカー付きとなる。オーディオレスの設定はない。標準の異形CDプレーヤーを外して、ディーラーオプション用のガーニッシュを購入して交換すれば市販品の取付は可能。その際の必要部品は、スズキ純正部品「オーディオ交換ガーニッシュ(アイボリーなど3色あり) 4,200円(税込)」と「スクリュ(交換ガーニッシュ取付用)53円(税込)x4本」。 コネクターはホンダ共通の20Pで、ラジオアンテナはJASOプラグ、ナビ用の5Pコネクターもあり。市販品取付時は、オーディオ周囲に若干の隙間ができるので、気になる場合はスポンジテープ等を貼るなどの工夫を。
|
□ スズキ ワゴンR リミテッド/ワゴンR スティングレー リミテッド 11月25日追加の特別仕様車。リミテッドはいずれもオーディオレス仕様が標準で、4スピーカー+フロントツィーターの「6スピーカー」付となる。 コネクターはホンダ共通の20PでアンテナはJASOプラグ。オーディオレス仕様車はキットレス取付が可能。市販品取付時は、オーディオ周囲に若干の隙間ができるため、気になる場合はスポンジテープなどで隙間を埋める等の工夫を。
|
□ パレット リミテッド/パレットSW リミテッド 11月25日追加の特別仕様車。
■パレット リミテッド・・・オーディオレス、2スピーカー付(フロント2)。
■パレットSW リミテッド・・・オーディオレス、8スピーカー付(フロント2、リヤ2、ツイーター2、ル−フ2※)。 リミテッドはいずれもオーディオレス仕様が標準。コネクターはホンダ共通の20P、ラジオアンテナはJASOプラグ、ナビ用の5Pコネクターもあり。市販品取付はキットレスで可能だが、オーディオ周囲に若干の隙間ができるので、気になる場合はスポンジテープ等を貼るなどの工夫を。 ※ ルーフスピーカーについて詳細不明ですが、合成インピーダンスの低下には注意。
|
|
■ホンダ <特別仕様車・モデルチェンジ H22年10〜11月> |
 |
□ ライフ/ライフ DIVA 11月18日、外装一新のマイナーモデルチェンジ。今回より全車オーディオレスが標準となった。 ■標準のオーディオレス車は、車両コネクターが20P、アンテナは従来のGTコネクタータイプ。市販品取付には、ホンダ純正部品の「取付アタッチメント 4,200円(税込)」←(20P→24Pの変換ハーネス、GT→GTのアンテナ延長ケーブル、純正ブラケット、ねじ類のセット ※1)と、JFCのKJ-H35DEまたは、KJ-H45DEのいずれかで取付が可能。 ■メーカーオプションの「バックモニター+AM/FMチューナー付CDプレーヤー」付車は、車両コネクターが24P、ラジオアンテナは【CE】コネクタータイプ。適合するJFC取付キットKJ-H40DE ※2にてトレードイン取付が可能で、純正の取付アタッチメントは別途不要。 ■メーカーオプションの「ナビ装着用スペシャルパッケージ★」付車は、車両コネクターが24P、ラジオアンテナはGTコネクタータイプ。市販品取付には、ホンダ純正部品の「取付アタッチメント 1,575円(税込)」←(純正ブラケット、ねじ類等のセット ※1,2)と、JFCのKJ-H45DEで取付は可能。 ※1. ホンダ純正部品「取付アタッチメント」・・・各車両タイプで品番・構成が異なります。また、市販品取付時には使用しない部品も含まれています。 ※2. 純正のリアカメラ等、純正ナビ/オーディオに付随する機能や機器は使用できません。 ★ ディーラーオプションのナビを装着する前提で、メーカー工場にて各種配線がオーディオ裏まで通線され、”あとはナビ本体を取付けるだけのオーディオレス状態”としておくオプション。市販品を対象としていないので各配線すべてが流用できる訳ではなく、GPSやTVアンテナ、リアカメラ、ステアリングスイッチなど装着・配線されているが、それら純正機器は基本的にディーラーオプションナビ以外には使用できない。
|
□ エリシオン/エリシオン プレステージ 11月18日マイナーチェンジ。エリシオン「G AERO」、プレステージ「S」はオーディオレスが標準。オーディオレス車に市販品を取付ける際は、ホンダ純正部品「取付アタッチメント 08B01-SJK-000 1,575円(込)」(←純正ブラケット類のセットで取付に必須)と、JFC取付キットKJ-H32DIIで可能。 エリシオン「Gエアロ・HDDナビ スペシャル パッケージ」、プレステージ「S・HDDナビ スペシャル パッケージ」、プレステージ「SG」は、異形の「Honda HDDインターナビシステム+リンクアップフリー<リアカメラ付>8インチワイドディスプレイ」付となり、市販品のトレードイン取付は不可。
|
□ ステップ ワゴン/ステップ ワゴン スパーダ 10月18日、ふたつの特別仕様車が追加発売。 ■ステップ ワゴン G特別仕様車「HID エディション」: G・Lパッケージがベースで標準はオーディオレスとなる。オーディオレス車への市販品取付は、JFCのホンダ車2D汎用キットKJ-H45DE で可能。メーカーオプションで「Honda HDDインターナビシステム<7インチワイド、リアカメラ付>」の設定もあり。インターナビ付車もトレードイン取付は可能だが、リアカメラやステアリングのリモコン等、純正ナビ/オーディオに付随する機能や機器は使用不可となる。 ■ステップ ワゴン スパーダ Z特別仕様車「クール スピリット」: 「Honda HDDインターナビシステム+マルチビューカメラシステム+6スピーカー+ETC」が特別装備されている。一見同じに見えるパネルも異形であり、マルチビューカメラシステムも使用できなくなるなど、市販品のトレードイン取付は不可と考える。 |
|
■ホンダ <一部改良・モデルチェンジ H22年10月> |
 |
□ フィット 10月8日マイナーチェンジ。今回より「HYBRID」(ハイブリット)タイプが追加された。オーディオ部の形状などに変更はなく、「ナビプレミアムセレクション」を除き標準はオーディオレス、車両コネクタは24P、ラジオアンテナはGTコネクタータイプ。オーディオレス車に適合するJFC取付キットはKJ-H38DE(フィット専用キット)。メーカーオプションの「Honda HDDインターナビシステム<リアカメラ付>」(HYBRID用は+リンクアップフリー)付車は、2D窓口ではない異形パネルのため、トレードイン取付は不可。「バックモニター+AM/FMチューナー付CDプレーヤー」付車は、車両アンテナのコネクタ形状が「CE」タイプと予想されKJ-H40DEにて取付けできる可能性もあるが現在は不確定。そのほか、異形の「AM/FMチューナー付CDプレーヤー」付車用に以前まで用品設定されていた、ホンダ純正部品「オーディオフェイスパネルキット 4,200円(込)」がアクセサリーカタログから無くなった為、異形パネル付車は、市販品の取付けができない可能性あり。 |
□ インサイト 10月8日マイナーチェンジ。オーディオ部は、パネルの表面処理以外に変更はない模様。全車標準はオーディオレス。窓口は、従来のホンダサイズ2D開口パネル。メーカーオプションで「Honda HDDインターナビシステム+リンクアップフリー<7インチワイド、リアカメラ付>」の設定もあり。標準のオーディオレス車は、車両コネクターが24P、車両ラジオアンテナは「CE」コネクタータイプ。オーディオレス車への市販品取付は、JFCのホンダ車2D汎用キットKJ-H40DEで可能。メーカーオプションのインターナビ付車は、車両コネクターは24P、ラジオアンテナは「GT」コネクタータイプと予測。その場合、市販品のトレードイン取付はJFCのKJ-H45DE で可能と思われるが、リアカメラやステアリングのリモコン、リンクアップフリー等、純正ナビ/オーディオに付随する機能や機器は使用不可となります。 |
|
■ダイハツ <一部改良・モデルチェンジ H22年9月> |
 |
□ タント/タント カスタム 9月24日マイナーチェンジ。オーディオ部は、標準装備のスピーカーサイズ以外に変更はない模様。タントは全車「インテグレートCD・AM/FM付ステレオ&16cmフロントスピーカー」の異形オーディオ付が標準だが、メーカーオプションでオーディオレス(幅200mmのワイドサイズ窓口)の選択もあり。タント カスタムは全車標準でオーディオレス仕様となる。 異形オーディオ(インテグレート)付車および、オーディオレス車、いずれの場合もKJ-D74DまたはKJ-D74D-BKにてワイドサイズではない2DINのトレードイン取付けが可能※。 ※KJ-D74Dに同梱のパネル色は、タントに合わせた「シルバー」です。KJ-D74D-BK同梱のパネル色は「黒」(ダイハツ純正プレミアムシャインブラックの近似色)となります。[2010.12追記] ※オーディオレス仕様車へKJ-D74D(-BKも同じ)を使用してトレードイン取付けをする際は、標準の車両センタークラスター(純正のワイドサイズ窓口パネル)は取外して使用しません。
|
|
■スズキ <一部改良・モデルチェンジ H22年8〜9月> |
 |
□ スイフト 9月18日フルモデルチェンジ。全車標準はオーディオレスで6スピーカー付。「XG」のみメーカーオプションで異形オーディオの設定がある(その他のグレードはディーラーオプションで同じ異形オーディオの設定あり)。オーディオレス車は、上部目かくしパネル、下部小物入れの2DIN窓口。取付ブラケットは別途不要。車両のコネクターはホンダと同じ20Pで、ラジオアンテナもホンダと同じ、角型コネクター式の「GT」タイプとなった。市販品取付時は、オーディオ周囲に若干の隙間ができる可能性があるので、気になる場合はスポンジテープ等を貼るなどの工夫を。 異形オーディオ付車も、異形オーディオを外して、オーディオレス仕様のガーニッシュに交換すればオーディオレス車同様に取付が可能。その際の必要部品は、スズキ純正部品「オーディオ交換ガーニッシュ3,045円(税込)」(ブラックのみ)と「スクリュ(交換ガーニッシュ取付用)53円(税込)x4本」。 スイフトのアクセサリーカタログにあるディーラーオプション用の「アンテナ変換ケーブル」各2,625(税込)は、オーディオメーカーごとに4種類あるが、弊社にて実物確認できた3種類の内訳は、 ■「クラリオン製オーディオ接続用 2,625円(税込)」・・・GT(ホンダ型)→JASOの形状変換でアンテナ電源用端子は(丸ギボシのオス)+未使用のアンプロック赤1個付き ■「サンヨー製ナビゲーション接続用 2,625円(税込)」・・・GT(ホンダ型)→GT(日産型)の形状変換 ※キザシの時と同じ品番だが、価格が変わった模様 ■「パイオニア製ナビゲーション接続用 2,625円(税込)」・・・GT(ホンダ型)→JASOの形状変換でアンテナ電源用端子は(平端子のオス)+未使用のアンプロック赤1個付き であった。 ※純正部品を購入する場合は、種類や注意事項など事前にディーラーにてよく確認して下さい。
|
□ ラパン 8月20日マイナーチェンジ。全車異形のオーディオが標準装備で、メーカーオプションにもオーディオレスの設定はない。「G」のみ2スピーカー、その他は6スピーカーとなる。標準の異形オーディオを外して、ディーラーオプション用のガーニッシュに交換すれば市販品の取付は可能。その際の必要部品は、スズキ純正部品「オーディオ交換ガーニッシュ(アイボリーなど3色あり) 4,200円(税込)」と「スクリュ(交換ガーニッシュ取付用)53円(税込)x4本」。部品詳細や注意事項について、ラパンのアクセサリーカタログに掲載されているので購入時には必読。 コネクターはホンダ共通の20Pで、ラジオアンテナはJASOプラグ、ナビ用の5Pコネクターもあり。市販品取付時は、オーディオ周囲に若干の隙間ができるので、気になる場合はスポンジテープ等を貼るなどの工夫を。
|
□ スズキ ワゴンR/ワゴンR スティングレー 8月20日マイナーチェンジ。コネクターはホンダ共通の20PでアンテナはJASOプラグ。オーディオレス車は上段が目かくしパネル、下段に小物入れが付いているのでブラケットは別途不要。市販品取付時は、オーディオ周囲に若干の隙間ができるため、気になる場合はスポンジテープなどで隙間を埋める等の工夫を。 ■ワゴンRは異形オーディオが標準装備。メーカーオプションにもオーディオレスの設定はない。「FX」「FXアイドリングストップ」は2スピーカー、「FXリミテッド」のみ6スピーカー。標準の異形オーディオを外し、ディーラーオプション取付用のガーニッシュに交換すれば市販品の取付は可能。その際の必要部品は、スズキ純正部品「オーディオ交換ガーニッシュ ワゴンR用(シルバー、4,043円税込)、スクリュ(交換ガーニッシュ取付用、1本53円で4本必要)」。いずれも詳細は、ワゴンRのアクセサリーカタログに掲載されている。
■ワゴンRスティングレーは「X」のみ標準で異形オーディオ付となるが、オーディオレスの選択も可能。全車4スピーカー+フロントツィーターの「6スピーカー」付が標準となる。オーディオレス仕様車はキットレス取付が可能。標準装備のオーディオ付車は、異形オーディオを外し、ディーラーオプション取付用のガーニッシュに交換すれば市販品の取付も可能。その際の必要部品は、スズキ純正部品「オーディオ交換ガーニッシュ スティングレー用(シルバー、8,715円税込)、スクリュ(交換ガーニッシュ取付用、1本53円で4本必要)」。いずれも詳細は、ワゴンR(スティングレーも共通)のアクセサリーカタログに掲載されている。 ※スティングレーにオプション設定される「センタースピーカーセット」装備車は、市販品取付の際はインピーダンス低下を考慮し、センタースピーカーの接続は外して使用した方が無難。
|
□ パレット/パレットSW 8月20日マイナーチェンジ。
■パレット・・・全3グレードで、「L」のみ、異形オーディオ(2スピーカー)が標準装備されるが、「X」「T」は標準でオーディオレス仕様(2スピーカー)となる。
■パレットSW・・・「TS」「XS」の2グレードで、いずれもオーディオレス仕様(6スピーカー)が標準。 オーディオレス車は、上段が目かくしパネル、下段は小物入れが付いているのでブラケットは別途不要。コネクターはホンダ共通の20Pで、ラジオアンテナはJASOプラグ、ナビ用の5Pコネクターもあり。市販品取付はキットレスで可能だが、オーディオ周囲に若干の隙間ができるので、気になる場合はスポンジテープ等を貼るなどの工夫を。 異形オーディオ付車も、標準の異形オーディオを外して、オーディオレス仕様のガーニッシュに交換すればオーディオレス車同様に取付が可能。その際の必要部品は、スズキ純正部品「オーディオ交換ガーニッシュ(材着) 1,680円(税込)」または、「オーディオ交換ガーニッシュ(ピアノブラック調)5,985円(税込)」のいずれかと「スクリュ(交換ガーニッシュ取付用)53円(税込)x4本」。部品詳細や注意事項について、パレットのアクセサリーカタログに掲載されているので購入時には必読。
|
|
■日産 <一部改良・タイプ追加 H22年7〜8月> |
 |
□ デュアリス/クロスライダー 8月27日マイナーチェンジ。全車オーディオレス(4スピーカー付)で、車両コネクターは20P、ラジオアンテナはGTコネクタータイプ。今回より標準のオーディオスペースも日産2DINサイズ(ワイドではない)となり、1DIN小物入れが二つ付いているので純正ブラケットは別途不要と思われる。オーディオレス車に適合するJFC配線キットは、KJ-N20P(電源コネクター+アンテナ変換コネクター)または、KJ-N24P(電源コネクター+アンテナ変換コネクター+オプションコネクター)で接続が可能。 ※KJ-N24Pには、車速信号とパーキングブレーキ信号の取り出しを容易にするオプションコネクター(茶4P)が同梱されています。 ※メーカーオプションの「カーウイングスナビゲーションシステム」装着車は車両パネルの仕様が異なる為、市販品のトレードイン取付は不可。 |
□ エクストレイル 7月16日マイナーチェンジ。標準はオーディオレス(プラスナビHDDを除く)で、窓口は日産2DINサイズ(ワイドではない)、車両コネクターは20P、ラジオアンテナはGTコネクタータイプ。純正ブラケットは車両に付いており別途不要。オーディオレス車に適合するJFC配線キットは、KJ-N20P(電源コネクター+アンテナ変換コネクター)または、KJ-N24P(電源コネクター+アンテナ変換コネクター+オプションコネクター)で接続が可能。 ※KJ-N24Pには、車速信号とパーキングブレーキ信号の取り出しを容易にするオプションコネクター(茶4P)が同梱されています。 ※メーカーオプションの「カーウイングスナビゲーションシステム」装着車は車両パネルの仕様が異なる為、市販品のトレードイン取付は不可。 |
|
|
■日産 エルグランド H22年8月〜 |
 |
※JFC取付キットで取付が可能。 |
8月18日フルモデルチェンジ。標準はオーディオレス(オーテック扱いの「VIP」等を除く)で、パネル窓口は、横広の日産「ワイド2DIN」サイズとなる。車両のコネクタは20P、ラジオアンテナはGTコネクタータイプ、純正ブラケットは車両に付いており別途不要。現在、オーディオレス車への市販品取付けには、JFC取付キットKJ-N22DE※1,2を使用すれば可能。ディーラーオプション(ワイド2DIN)のナビまたはオーディオ付車は、オーディオレス車がベースなので同様に取付が可能だが、バックビューモニターのカメラや連動ETCなど、純正ナビに付随する機能や機器は使用不可となります。メーカーオプションの「カーウイングスナビゲーションシステム」装着車は車両パネル一体型で異形の為、市販品の取付は不可。 ※1. KJ-N22DEには、エルグランドの取付説明等は記載されておりません。脱着方法等がわからない場合は、車を購入したディーラ等へ相談してください。 ※2. KJ-N22DEに同梱されている「オプション用コネクター(12P)」に対するコネクターが車両側にも存在しますが、信号の取り出し可否は不明です。車速信号等の取り出し位置は、車を購入したディーラ等へご確認ください。 |
|
|
|
Copyright
(C)2005-2011 JUST FIT Co.Ltd All Rights Reserved 以前の新車速報はこちら |
| | | | | | | | | | |